1年ぶりの小学生
[http://
人気ブログランキング:title]
大きな数は現役小学生には面倒な単元ですね
今日入塾の小4のY君
お母様もお家で見られていらっしゃったそうですが
ケンカになって・・・とお疲れ気味
教え込もうとすると疲れるんですよね、わかる分かる分かります
ここがポイント
教え込むのではなく引き出すんですね
何を?
「興味を」
日本の算数では4桁をまず覚えるように繰り返しましょう(実社会では3桁でコンマ)
でも覚えてお終いではない事をドリルなどを通して訓練します
その時にお勧めは4桁で切ること
例えば
この数字すぐ読めますか?
ここにちょっと工夫(教科書には書いてあるのですが)
これでずいぶん読みやすくなりますよね
六十七と読んで兆を付け
九千三百一の後に億を
五千四百二十八万
五千六百九十一
このひと手間を惜しまない事
Y君はまだ4桁で切っても一の位から何度も数えていましたが
段々理解していくでしょう
漢字も薄い字で書いていましたので
来週からはHBの鉛筆を用意してくるようにと伝えました
筆圧を上げるように訓練していくと頭に良い刺激があるそうです
中学生にもシャープペンの芯はHBを使うように話しています
まだまだ集中力が続きませんが
手作りのフラッシュカードを使ったり
この様なマスに夢を書いてその周りに夢を実現するための目標を書くように
宿題を出しました
サッカーをやっているとの事でしたからサッカーについてでいいわよと
Y君いわく「世界一のチームになる」
迎えに来られたお母様は笑っていましたが
応援しましょと促しました
考える訓練と文章化する訓練になります
また話題が増えました
小学生の分野も入れさせて頂きます
根気を引き出してくれる子供達に感謝~
ではまた
ごきげんよう
[http://
にほんブログ村:title]
[http://
人気ブログランキング:title]